袋津保育園

ブログ

2024/01/16
風船あそび、やった〜! さくら組
 今日は風船をすずらんテープでぶらさげて遊びました。いつもは手でポ〜ンと触って遊びますが、今日はうちわを用意しました。みんな上手にうちわを使って、風船をポ〜ンとしていました。揺れて動く風船の動きをよく見て、何回も風船に触れることができました。
 風船の高さも少しずつ変えていたので、手の届かない風船は「ジャンプ!」して触っていました。

  • 風船をよ〜く見てね!

  • えいっ!!

  • ジャンプしようかな〜♬

  • 風船ポ〜ン♪ポ〜ン♬

  • うちわでもできるよ〜☆

  • 風船ぎゅ〜♡
2024/01/16
こま回し遊び
製作したコマを使っていろんな回し方をして
遊びました。
集まって誰が一番最後まで回っているか
誰のが一番遠くまで飛ばせるか
最後は回しながら進むのは誰が早いかなど
子どもたち同士で競い合いながら
遊びを考えて楽しんでいました。
紙コップで作ったコマは上から回して
落とすのを楽しんでいました。

  • だれのが一番回るかな

  • いっしょに回すよ

  • 上から回すよ

  • みんなで回すよ

  • だれが一番遠くにいくかな

  • みてて 回せるよ
2024/01/16
ダンス♬ダンス♬

  • 大好きな曲に合わせて、ダンスをしています!!

  • ノリノリで楽しい〜♬

  • ちょっと、ひと休み・・・

  • 今度はトンネルをくぐって、かわいい笑顔♡
2024/01/16
☆今日の給食☆
 今日の給食は「親子煮【アレルギー対応メニュー 麩入りの煮物】・ひじきサラダ・りんご」で〜す!

  • 給食で〜す!

  • 親子煮

  • アレルギー対応給食

  • 麩入りの煮物

  • ひじきサラダ

  • りんご
2024/01/15
今年は辰年★ さくら組
 辰の製作をしました。保育士が鉛筆で描いた辰の体になる線。その上を、筆を使い、のりを塗っていきました。保育士の話を聞いて、しっかり線の上をなぞっていた子どもたちです。のりを塗ったあとは、小さい丸を画用紙の上にパラパラ〜っとのせていきました。手のひらで形を整え、くっついてない丸をよけると、辰の形になりました!!顔がついたら完成です。お楽しみに☆

  • のりを塗っていくよ〜

  • ぼくもやりたい!

  • パラパラ〜ってできるかな?

  • もっとパラパラ〜ってする♬

  • 小さい丸がいっぱ〜い!
2024/01/15
雪って、冷たいね!!
保育園で初めての雪遊びでした。子どもたちも雪の冷たさにちょっとビックリ!!けれど慣れてくると投げたり雪だるまを作ったりして楽しんでいました!!

  • つめた〜い!!

  • 楽しいね〜♪

  • 鉄棒も面白いよ!!

  • 雪だるまつくろう!

  • 大きな雪見つけたね♪
2024/01/15
☆今日の給食☆
 今日の給食は「松風焼き・昆布豆・新潟の雑煮汁」で〜す!

  • 給食で〜す!

  • 松風焼き

  • 昆布豆

  • 新潟の雑煮汁
2024/01/12
ボール遊び
ドッチボールに向けて
ボールをキャッチすることを友だちと
やりました。
そーっと投げてあげたり
キャッチできると「すごい」とほめて
あげたりと友だちと楽しく遊んでいました。
やり取りが5回することを目標に頑張りました。
寒くなってきたので体力作りの一つとして
マラソンを取り組んでいます。
3分間遊戯場を走ります。初めは「つかれた」「もうだめ」
と言っていた子どもたちですが3分間走りきることが
できるようになってきています。
達成できることが子どもたちの自信となっています。

  • とってね

  • ナイスキャッチ

  • おとさないように

  • 進むのむずかしい

  • いっぱいはしるよ

  • はやいでしょ
2024/01/12
絵馬づくり♬
つぼみ組さんも、絵馬づくりをしました! みんな、出来上がった、絵馬を見て、とっても嬉しそうでした♬

  • わぁ〜!!私のお手て〜!!

  • ぼくの手、まっ白になちゃった!?

  • 上手にペッタン、できたね!

  • かわいいね〜♡

  • 見て見て〜!!

  • 完成したよ〜!!
2024/01/12
完成〜!!
 ししまいのけん玉を作りました!!描いて、切って、貼って・・・たくさんの工程がありましたが、数日かけて取り組んできました!自分で作り上げた、ししまいけん玉を嬉しそうに見せ合った後はみんなで楽しそうに遊んでいましたよ。

  • 絵の具をぬって!

  • 鉛筆を使って、鼻やまゆげを描いたよ!

  • はさみを使うときは真剣な表情で

  • 最後はパーツを貼って

  • 完成!!