2023/04/27
指絵の具でムニュムニュ!!
2023/04/27
今日はいい天気☆ さくら組
2023/04/27
たまごとひよこの工作
2023/04/27
こいのぼり完成!!
今日は少しずつ作っていたこいのぼりが完成しました!!
切ったり貼ったり、絵の具をしたり・・
いろいろな工程を楽しみながら作りました☆
「むすかしい」「できない」ということもありましたが自分で最後まで作り上げました。
さすが、年長組ですね!!
自分のこいのぼりを持つと「かわいい〜」とうっとりするひまわり組さん、せっかくなのでみんなで記念撮影しました。
うれしくて自分の顔の前に出す子もいました。
みんなが並んで持つ姿を見て頑張ったのがひしひしと伝わってきました♡
とっても素敵なこいのぼりになりましたね☆
今日持ち帰りますので子どもたちの取り組みを褒めて、飾ってほしいと思います。
今日はせっかく天気が良いので外遊びをと思い、遊ぶなら自分で遊べるおもちゃを作っちゃおうとビニール袋で風船凧を作りました。
「今日は模様だから好きに描いてみよう」と伝えて思い思いの絵を描いていました。
動物を描く子、虫を描く子、キャラクターを描く子など様々で世界に一つだけの風船凧が完成しました。
凧の使い方だけ伝えたら後は外で遊ぶだけ!!
走ると風を浴びてフワフワと浮くので
「すごーい!楽しい!!」
と喜んでいました。風船凧を持ってさっそく鬼ごっこに夢中のひまわり組の子どもたちでした。
切ったり貼ったり、絵の具をしたり・・
いろいろな工程を楽しみながら作りました☆
「むすかしい」「できない」ということもありましたが自分で最後まで作り上げました。
さすが、年長組ですね!!
自分のこいのぼりを持つと「かわいい〜」とうっとりするひまわり組さん、せっかくなのでみんなで記念撮影しました。
うれしくて自分の顔の前に出す子もいました。
みんなが並んで持つ姿を見て頑張ったのがひしひしと伝わってきました♡
とっても素敵なこいのぼりになりましたね☆
今日持ち帰りますので子どもたちの取り組みを褒めて、飾ってほしいと思います。
今日はせっかく天気が良いので外遊びをと思い、遊ぶなら自分で遊べるおもちゃを作っちゃおうとビニール袋で風船凧を作りました。
「今日は模様だから好きに描いてみよう」と伝えて思い思いの絵を描いていました。
動物を描く子、虫を描く子、キャラクターを描く子など様々で世界に一つだけの風船凧が完成しました。
凧の使い方だけ伝えたら後は外で遊ぶだけ!!
走ると風を浴びてフワフワと浮くので
「すごーい!楽しい!!」
と喜んでいました。風船凧を持ってさっそく鬼ごっこに夢中のひまわり組の子どもたちでした。
2023/04/26
☆今日の給食☆
2023/04/26
風船フ〜ワフワ!!
2023/04/26
新聞ビリビリ〜♪
2023/04/26
新聞紙で遊んだよ! さくら組
新聞紙をビリビリしたり、くしゃくしゃしたりすることで、手先の器用さを育みます。子どもたちは、ビリビリっという音を楽しんで、たくさんビリビリしていました。
破った新聞紙を集めて、温泉を作りました。みんな温泉に入ると、寝っ転がってバシャバシャしていました。中には、お友だちの体をゴシゴシ洗ってあげ、笑い合う姿も見られました。
もう一方では、新聞紙を丸めてボールを作っていました。大きな袋をゴールにし、ポ〜ンと投げて上手に投げて入れていました。
最後はみんな寝っ転がり、袋に入った新聞紙を保育士が出し、「きゃ〜」と大喜びのさくら組さんでした。
破った新聞紙を集めて、温泉を作りました。みんな温泉に入ると、寝っ転がってバシャバシャしていました。中には、お友だちの体をゴシゴシ洗ってあげ、笑い合う姿も見られました。
もう一方では、新聞紙を丸めてボールを作っていました。大きな袋をゴールにし、ポ〜ンと投げて上手に投げて入れていました。
最後はみんな寝っ転がり、袋に入った新聞紙を保育士が出し、「きゃ〜」と大喜びのさくら組さんでした。
2023/04/25
☆今日の給食☆
晴天に恵まれ心地よい一日となりました。
今日は4月の誕生会!4月生まれの皆さん。おめでとうございます!!
今日の給食は【4月誕生会献立】「たけのこご飯・鶏の照り焼き・かぶ漬け・すまし汁・いちご」で〜す!
今日は4月の誕生会!4月生まれの皆さん。おめでとうございます!!
今日の給食は【4月誕生会献立】「たけのこご飯・鶏の照り焼き・かぶ漬け・すまし汁・いちご」で〜す!
2023/04/25
いざ、公園へ出発!!
今日は誕生会でしたが誕生日のお友だちはいませんでしたのでたくさん遊ぶ日になりました。
いつもは保育者が制作の説明をして作っていくのですが今日はグループに一人先生を設けて折り紙折りに挑戦しました。
お友だちと相談して今日の先生役を決め、先生役だけが保育者から折り方を教えてもらって覚えたところで自分のグループに戻って先生が始まります。
先生役のお友だちも教えてもらうお友だちもしっかり聞いて進んでいっています。
途中で分からなくなってしまったら保育者が助け船を出しましたが自分たちで完成まで行くことができました!!
また、先生役を変えてやっていきます。 みんな、楽しみにしていてね☆
それから砂岡公園へ遊びに行きました。公園では鉄棒をしたり、ブランコをしたり、雲梯に挑戦している子もいました。
中でも木登りが大人気!!友だちで教え合って登ろうとしたり、助け合ったり・・・
たっぷり堪能してきました。
いつもは保育者が制作の説明をして作っていくのですが今日はグループに一人先生を設けて折り紙折りに挑戦しました。
お友だちと相談して今日の先生役を決め、先生役だけが保育者から折り方を教えてもらって覚えたところで自分のグループに戻って先生が始まります。
先生役のお友だちも教えてもらうお友だちもしっかり聞いて進んでいっています。
途中で分からなくなってしまったら保育者が助け船を出しましたが自分たちで完成まで行くことができました!!
また、先生役を変えてやっていきます。 みんな、楽しみにしていてね☆
それから砂岡公園へ遊びに行きました。公園では鉄棒をしたり、ブランコをしたり、雲梯に挑戦している子もいました。
中でも木登りが大人気!!友だちで教え合って登ろうとしたり、助け合ったり・・・
たっぷり堪能してきました。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243
- 244
- 245
- 246
- 247
- 248
- 249
- 250
- 251
- 252
- 253
- 254
- 255
- 256
- 257