袋津保育園

ブログ

2025/10/17
七五三お宮参りに行って来ました☆ひまわり組
伊夜日子神社に着くと少し緊張した様子でお祓いをしてもらったひまわり組さん。
祝詩の中で自分の名前に気づき、嬉しそうにする姿もありましたよ。
理事長先生から七五三の由来を聞き、園長先生と代表のお友だちが玉串を捧げ、全員で健康と安全を願いました。




2025/10/17
さくら組さんのお遊戯会の練習を見たよ@☆あやめ組

  • しっぽ取りを楽しんだ後、さくら組さんの練習を見たよ♪

  • 頑張って踊る姿に自然と手を叩いて盛り上げてくれるあやめ組さん♡

  • 次のチームも盛り上げます♬

  • 妹ちゃんや弟くんがいるあやめ組さんはパパやママのような表情で見ていました♡
2025/10/17
自分だけの秋のツリーを作ってみよう!A☆あやめ組

  • 穴のあいたところに落ち葉を入れていくよ♪

  • 出来てきたよ〜♬

  • 緑色の落ち葉を集めてるよ♡

  • 出来上がり〜♪

  • ママに見せたいな〜♡

  • いっぱい落ち葉を見つけられたよ☆
2025/10/17
ステキな秋のツリーが出来上がったよB☆あやめ組
出来上がったみんなのツリーを並べてみました。
どのツリーもステキです。
同じ色の落ち葉を集めた子・いろいろな色の落ち葉を探した子・大きさにこだわった子。
これからも晴れた日は、外に出て秋を楽しみたいと思います。





2025/10/17
今日のつくし組さん
今日は遊戯会の取り組みをしました。
お互いのチームの踊りを「みたーい!!」と子どもたちからリクエストがあったので見合いました♬






2025/10/17
今日のさくら組さん
今日からステージでダンスを踊りました♪
あやめ組のお兄さんお姉さんたちがお客さんになって見てくれました。
さくら組さんは少し緊張している姿も見られましたが、元気いっぱいに踊ることができました。
あやめ組さんからは「上手だったよ」「可愛い踊りだったよ」とほめてもらいましたよ。




2025/10/17
今日のもも・つぼみ組さん♪@
今日は、お部屋で運動遊びをしました。
進む方向が分かりやすいように、長いマットのスタート地点には2つジャンプ台を用意してみました。
「緑色の丸からきてね」「青色のマットからおいで」と声をかけると「みどり〜!あお〜!」と色を見つけて方向を意識することができていました◎
平均台は、いつも壁側につかまって歩いていましたが、丸にしてつかまる所をなくしてみました。
保育士と手をつないで歩いてみたり、少しずつ進んでみたり、まずは片足でバランスをとってみたりして上手に遊んでいました!
 たくさん遊んでお腹ペコペコの子どもたち。
さつまいもコロッケを手で持ってあむあむと食べていました♪

  • ジャンプ台に登ってみるよ

  • 先生と一緒に!

  • せーの!

  • じゃーんぷ!!

  • お山楽しい♪

  • よいしょ!よいしょ!
2025/10/17
今日のもも・つぼみ組さん♪A

  • 1・2!1・2!

  • 壁につかまって進もう

  • 今日も給食

  • おいし〜♡

  • いっぱい食べたよ

  • お昼寝はぐっすりでした♪
2025/10/17
☆今日の給食☆
今日の給食は「【10月 食育の日献立】手づくりさつまいもコロッケ・かぶ漬け・なめこ汁・焼きのり」で〜す!

  • 給食で〜す!

  • 手づくり             さつまいもコロッケ

  • かぶ漬け

  • なめこ汁

  • 焼きのり
2025/10/16
参観日☆ ひまわり組

 昨日はお忙しい中、参観、会食に参加していただき、ありがとうございました。

 グループ活動や月刊誌を見る様子など、普段の様子を見ていただきたいと思い、計画しました。
❝お家の人が近くで見ている❞といういつもと違う環境で緊張している子、いつもの姿が見られない子もいました。でも、「お家の人が来てくれて嬉しい!」「見てほしい」という気持ちは子どもたち一人ひとりがあったと思います。
 
 親子でゲーム遊びは、玉入れ対決をしたり、ペア探しをしてお家の人に抱っこしてもらったり、子どもたちの嬉しそうな顔も見られました。

 ご参加いただき、本当にありがとうございました。
来週から個人懇談が始まるので、なにか聞きたいことなどありましたら、なんでもお話しください。

  • 新聞紙にお家の人が隠れています!

  • 子どもたち、見つけられるかな?

  • もういい〜か〜い?

  • 見つけた〜!!