袋津保育園

ブログ

2025/01/15
月刊誌読みました
今日は節分の制作をしてから月刊誌を読みました。
1月なのでお正月にちなんだお話ばかりで自分たちが体験したことを思い出していた子どもたち、お正月のお節料理やお雑煮に興味津々でした。
お餅の形が丸や四角な事にも不思議に感じていました。。

給食で雑煮汁が出たので食べながら中に入っている具材もよく見ていました。
とってもおいしくみんなで食べました

  • 鬼の目描いてます

  • 筆で上手に書けているね

  • クイズが分かったら手を挙げて答えます

  • いろいろなことに興味津々です

  • お雑煮の中身は何かな

  • たくさんの具材が入っていたよ
2025/01/15
今日のさくら組さん♬
今日は「ししまい」の製作をしました。
渦巻型のモールをスタンプにしてマントの唐草模様にしました♬
「ぐるぐるだぁ〜」とスタンプした模様を不思議そうにしていた子どもたちです。
次の工程は「はさみ」を使います!
初めてはさみを使うのでみんなとお約束をしました。
お家でもお話聞いてみてくださいね♫






2025/01/15
☆今日の給食☆
今日の給食は「松風焼き・昆布豆・新潟の雑煮汁」で〜す!

  • 給食で〜す!

  • 松風焼き

  • 昆布豆

  • 新潟の雑煮汁
2025/01/15
今日のもも組さん♬
今日から、節分に向けて、お面作り! 指先をたくさん使いながらお面づくりを楽しんでいました!

  • ピンク、だ〜いすき♡

  • おはながみを丸めることはみんなが得意です!

  • ぼく、両面テープはがすの、じょうずだよ!

  • 今度は、「おおかみさん」で追いかけっこ!お話を聞いてから始めるよ〜!!

  • 追いかけっこは、みんながだ〜い好き!!

  • 体もいっぱい動かして楽しみました!!
2025/01/14
今日のもも組さん♬
腕をまくってから、手洗いをすることが上手になりました!! その後は、子どもたちが大好きな給食!「おいしい!!」と言いながら食べる子どもたちの笑顔が最高です!!





2025/01/14
今日のひまわり組さん!!
今日は文字のワークやかるた遊びを楽しみました♪文字のワークでは鉛筆の持ち方やひらがなや数字の書き方がどんどん上手になってきています!!かるた遊びは今日も白熱してとっても盛り上がっていましたよ♬






2025/01/14
お見本になりたい!!
今日は春に進級してくるつくし組さんが一日遊びに来てくれました。
いつもはひまわりさんに教えてもらうあやめさん、今日はつくし組さんのために張り切っていました。

優しく話しかけたり、遊びに誘ったり・・初めは少し緊張していたあやめさんでしたが給食の頃にはすっかり仲良くなってお喋りしていました。
名前を呼んで後ろからついてきてもらうととっても嬉しそうなあやめさん。

つくしさんのためにかっこいいって言われたくてとっても張り切っていました!

つくし組さん、また来てくださいね☆
待ってま〜す!

  • 節分に向けて

  • 取り組みを始めました

  • 一緒にごはん食べたよ

  • つくしさんが見てるから

  • いつもより

  • お行儀に意識してます
2025/01/14
友だちと一緒に
春の進級に向けてあやめさんのお部屋に少しずつ遊びに行ったり、一緒に過ごしています。

今日は自分のカバンを持ってあやめさんと過ごしました。
「行ってきま〜す」
「いってらっしゃ〜い」
と元気よく出発して2階へ・・

遊戯場で好きな遊びのコーナーに行って遊んだり、お部屋では鳥を折り紙で作ってきました。

給食を食べるころにはすっかり仲良くなっていた子どもたち、食後は仲良くなったお友だちと一緒に遊ぶ姿が見られました。

つくしさんのお部屋で過ごしたお友だちは粘土をして過ごしました。
手先がとっても器用になってステキな作品ができていました。

これから順番に進級に向けて生活していきたいと思っています。
楽しみにしていてくださいね!




  • 自分で作った鳥に顔を描こう

  • カプラで遊んだよ

  • フッ素洗口も見せてもらったよ
2025/01/14
もちつきA
最後は「かがみもち」の完成〜♪



2025/01/14
もちつきぺったんこ♫
みんなでもちつき遊びをしました!
もちがどうやって出来上がるのかを大型絵本で見てから、もちつきスタート♫
「ぺったん♫ぺったん♫」とリズムよくついていました!