袋津保育園

ブログ

2025/08/07
今日のひまわり組さん@

  • 「かえるのうた、いっしょにしよう!」とメロディオン練習♬音が揃うようになってきました!

  • そばで見ていたあやめ組さんに教えてあげる姿が☆

  • あやめ組さんも興味津々です♪

  • 丸い折り紙を3回折って、切り紙に挑戦!!

  • 鉛筆で書いた線をゆっくり切っていきます。ちょっと難しいね、頑張って!
2025/08/07
今日のひまわり組さんA

  • 切り紙、真剣です!!

  • どんな切り紙の模様になるかな?

  • できたよ〜♬

  • 好きな色のお花紙を切るよ☆

  • お花紙を切ったら、クッキングシートにのりをつけ、お花紙を貼っていきます!

  • お花紙の土台に切り紙を貼ったら、【花火】の完成〜♡
2025/08/07
しっぽ取りしたいよ〜!の声をいただきました!☆あやめ組

  • 第一回戦目をスタート!鬼さんがエイ!エイ!オー!

  • しっぽを取られないようにするぞー!エイ!エイ!オ―!

  • さぁ!はじまりました!前回より鬼の動きを見て逃げる子どもたち

  • しっぽを取られなかったよ!自分の名前を発表してもらいました

  • 鬼さんをチェンジして二回戦目スタート!強い鬼がここで現れました!みんな逃げて〜

  • 逃げきったお友だち、おめでとう!しっぽを取られた子も鬼さんからどうして取られたかを教えてもらいました
2025/08/07
今日のつくし組さん
今日も「バブルアート」の製作をしました!
どんな作品になるかお楽しみに〜!!





2025/08/07
イス取りゲームをしたよ@
今日は、お部屋でイス取りゲームを楽しみました。
イス取りゲームは前もしたことがあるのでルールはばっちりのさくらさんです!
「音楽に合わせて歩く。音楽が止まったら座る」をよく理解して参加していました。
「走らない、同じ方向に歩く、押さない」のお約束もしっかり守り楽しんでいましたよ♪

  • 音楽に合わせて歩くよ〜

  • まだかな〜まだかな〜

  • 座れた!

  • せんせいバイバイ〜!と余裕の表情
2025/08/07
イス取りゲームをしたよA

  • 真剣にイスを見ています・・・!

  • 1回目チャンピオン☆さすが〜!

  • どっちが座れるかな?!

  • 2回目チャンピオン☆やったね!

  • ふたりとも頑張れ〜!!

  • 3回目チャンピオン☆すごいでしょう〜!
2025/08/07
今日のもも・つぼみ組さん!@
今日は、お絵描きと的当てを楽しみました。
 お絵描きは、白色の画用紙に紫色の丸、黄色の三角、赤色の四角をつけて描いてみました。
形の中に納まるように描いてみたり、形から線を描いて繋げてみたり…
いつものお絵描き、塗り絵からはあまり見られない姿が見られました!
 的当ては、みんな好きなキャラクターに「えい!」と投げたり、タッチしたりしてたくさん動いて楽しんでいました♪

  • わんわんにタッチ!

  • えい!!

  • みつけたよ〜

  • 楽しい♪

  • 僕もしてみよう!

  • お友だちと一緒だね
2025/08/07
今日のもも・つぼみ組さん!A

  • 赤かっこいい!

  • どんな絵を描こうかな

  • かんせい〜!!
2025/08/07
☆今日の給食☆
今日の給食は「なす入り麻婆豆腐・華風あえ・メロン」で〜す!

  • 給食で〜す!

  • なす入り麻婆豆腐

  • 華風あえ

  • メロン
2025/08/06
ひまわり組さんクッキング@
楽しみにしていたクッキング!
ひまわり組さんが作ったのは、『夏野菜カレー』★

 事前にグループで話し合って、どの野菜を炒めるか決めていました。子どもたちも「ぼくはトマトとウインナー」「私はカレールウ!」とワクワクした様子でした。

 最初に「気をつけること」の話を聞いたので、やけどをしないように一人ひとり慎重に進めました。
火を使うこともあり、少し怖がる子がいたり、ドキドキした表情の子もいたりしましたが、保育者が手を添えながら進めたので、上手に鍋の中の野菜を混ぜることができました。

 カレーが完成に近づくと、「おいしそう!」「カレーのにおいしてきた〜」と子どもたちは嬉しそうでした。
 自分たちで作ったカレーを食べると、「もっとおかわりしたい」と言って、いつもよりたくさん食べる子が多かったです。食べ終わると「お腹いっぱい!」とお腹をおさえながらも、顔を見るとニコニコ顔でした。

  • 自分で身支度中☆

  • 楽しみだね〜♡

  • 1班さん、準備おっけ〜!

  • 2班さんも準備完了!

  • どんな野菜がカレーに入るのかな?

  • 「これが油?」「あ!カレールウだ!」の声がありました。