袋津保育園

ブログ

2025/10/03
今日のさくら組さんA





2025/10/03
今日のもも・つぼみ組さん♪@
今日は、型はめのヨット・マジックテープのついたフェルト・ボタンのおもちゃで遊びました。
 型はめは、いつもしていた大きな動物のパズルと違い、〇△▢☆などの小さな形だったので少し苦戦していた様子でしたが、形や色をみて自分で探し、はまると「おお〜!」と大喜びしていました!
 マジックテープのついたフェルトは、ズボンに足を入れたり、脱いだりする練習になります。
全身を動かして、「どうやったら足に届くのか…」「フェルトをつけて、とれるのか…」と考えながら足や腕にたくさんつけて楽しんでいました♪
 ボタンのおもちゃは、まだ難しかったようですが、おにぎりの中身の色を見て「なんだろう…」と考えたり、アイスクリームを保育士・お友だちと食べて楽しんでいました!
 その後は、園庭で遊びました。
いろいろな色の葉っぱが落ち始めて、「黄色だ〜!」「こっちは緑!」とたくさん集めていました。

  • つけてみるよ!

  • どうやってとるのかな

  • ボタンここにつけたいな

  • アイスクリームの完成☆

  • オレンジ色の〇だね!

  • はまるか挑戦してみよう♪
2025/10/03
今日のもも・つぼみ組さん♪A

  • 手をついてのぼる練習をしています!

  • しゅー!!

  • ゆっくりおりるよ

  • お友だちいた〜!

  • 大きな葉っぱみつけた♪
2025/10/03
☆今日の給食☆
今日の給食は「カレー・ひじきサラダ・パインシャーベット」で〜す!

  • 給食で〜す!

  • カレー

  • ひじきサラダ

  • パインシャーベット
2025/10/02
今日のひまわり組さん★

 今日は、2チームに分かれて玉入れゲームをしました。
スタートの合図で、両チームとも玉を投げて輪っかの中に入れます。輪っかの中に入った玉が1点で、どっちのチームが多く点数が入るか・・・というゲーム遊びです。
 1回戦、2回戦、僅差で白チームが勝ち、赤チームは「もう少しだったのに〜」と悔しそうでした。どうやったら輪っかに玉が入るのか考えるため、赤チーム白チーム交替で玉を投げる練習をしました。

 すると、「もう少し優しく投げればいいんだ!」と気付いた子どもたち。保育者が「大きいフラフープの方が入りやすいかもよ」と声をかけると「本当だ!!」と納得していました。

 そして3回戦目・・・見事赤チームが勝ちました!!
「やった〜!」と大喜びでした。





  • もじのワークしたよ!

  • 難しかったね。
2025/10/02
今日のもも・つぼみ組さん☆@
今日は、塗り絵を楽しみました。
ばなな・ぶどう・りんごの見慣れた果物の塗り絵だったので、「りんご!!」と果物の名前を当ててくれたり、指をさして"これ知ってる〜!"とアピールをしてくれたりした子どもたちです♪
少しずつ塗り絵に集中できる時間も増えてきました!
 その後は、ボタンを押すと音がなるおもちゃ・布絵本・チャック練習を楽しみました。
お友だちと一緒に歌を歌ったり、絵本で遊んだりしていました!

  • 色を選ぶよ

  • この色に決めた!

  • りんごから塗ろう♪

  • たくさん色をつけるよ

  • 〇がいっぱい!

  • たくさん描けるようになってきたよ☆
2025/10/02
今日のもも・つぼみ組さん☆A

  • お歌が流れた〜

  • 一緒に遊ぼう!

  • ドアをあけたらママがいた〜!

  • 猫さんがビックリしてる♪

  • 型はめもできるよ

  • チャックの練習中…
2025/10/02
今日のつくし組さん
朝の自由遊びではお友だちを誘い一緒に遊ぶことを楽しんでいます♬
友だちとのかかわりが増え、遊びの幅も広がっています。






2025/10/02
今日のさくら組さん

  • お箸で上手に掴めるようになってきました

  • 「大好きなピンク色だよ〜♡」

  • ぬりえでは線からはみ出さないように慎重に…慎重に…

  • 丁寧に塗っています

  • おままごと遊び「あかちゃん〜ごはんだよ〜」

  • おいしそうなご馳走を作っていますよ
2025/10/02
☆今日の給食☆
今日の給食は「豆腐だんご・塩昆布あえ・みそ汁」で〜す!

  • 給食で〜す!

  • 豆腐だんご

  • 塩昆布あえ

  • みそ汁