袋津保育園

ブログ

2025/05/14
スイミングの様子B

  • 2班さんはこんなことをしました!

  • 水の中にもぐって、プールの床に足をつき、ジャンプしてあがってくるよ♪

  • 次はここからジャンプ〜!!

  • みんな上手にできました☆

  • ビート板を使ったよ〜!

  • しっかり持って、バタ足すると前に進むね♬
2025/05/14
今日のあやめ組さん@

  • 給食にピーマンがはいるよ!

  • どんなにおいかな〜?

  • 切ったピーマンを見せると「わぁ〜!」という反応が見られました。

  • ちょっと触ってみようかな♪

  • ピーマンの種も触ってみたよ!

  • ちっちゃいね〜♬
2025/05/14
今日のあやめ組さんA

  • 給食の時間です☆

  • ピーマンどこに入ってるかなぁ?

  • せんせい、食べるよ♬

  • ぱくっ!ピーマン食べたよ!

  • 給食おいしかったね♡
2025/05/14
たくさん体を動かしたよ!@
今日は、お部屋で運動遊びを楽しみました。
遊び始める前に遊び方の説明をすると少しソワソワしながらも遊びたい気持ちをグッとおさえ、保育者の遊び方をよく見ていましたよ!
トンネルでお友だちを見つけて出入り口でニコニコしていたり、一緒に坂道を登ったり、お友だちと関わる姿が見られ、ほほ笑ましかったです♪
 お部屋でたくさん遊んだ後は、少しお外へ行きました。
歩くことが上達してきて砂利でも足元に気を付けながら上手に歩いていました。
みんなでお気に入りの石探しもして、太陽の日差しを浴びながら、今日も元気よく過ごしていた子どもたちです!

  • 坂道登れるかな?

  • ここから滑れるよ!

  • よいしょ!よいしょ!

  • アーチも登れるよ〜

  • ジャンプ楽しい!

  • 壁につかまってゆっくり…!
2025/05/14
たくさん体を動かしたよ!A

  • トンネルだよ〜

  • こっちおいで!

  • ばあ〜!!

  • 丸い穴に石を入れてるよ

  • かっちんかっちん音がなるね♪

  • たんたん楽しい!
2025/05/14
☆今日の給食☆
今日の給食は「豚肉と根菜の甘辛煮・みそ汁・ごまふりかけ・オレンジ」で〜す」!

  • 給食で〜す!

  • 豚肉と根菜の甘辛煮

  • みそ汁

  • ごまふりかけ

  • オレンジ
2025/05/13
今日のひまわり組さん☆

  • 運動会のリズムダンスを少しずつ始めています!

  • リボンとフラッグ、子どもたちが好きな方を選び、取り組んでいます。

  • リレーのバトンパス日に日に上手になってきています。

  • 園庭で虫み〜つけた!

  • ジャンプして遊ぼう!!

  • できるよ〜見ててね♬
2025/05/13
たのしみにしていた・・・
楽しみにしていた給食の時間・・・
「ブロッコリーあった〜!!」と喜んで見つけているお友だちも♪
いつもは苦手で「いらな〜い」というお友だちも「一つだけ食べてみる!」と自分から食べていました!
実際に自分で見て触ってみる機会を大切にしていきたいと思います!




2025/05/13
これな〜んだ??
今日の給食にでる「ブロッコリー」を見せてもらいました!
つくし組さんではちょっぴり苦手なお友だちが多い為「どんな野菜かな?」「匂いはどうかな?」とみんなで見てみることに!
「匂いは〜・・・なんか・・・ブロッコリー!!」と。なんとも言えない匂いだったのでしょうか?♪
給食にでることを楽しみにしていたこどもたちです♪

  • これな〜んだ??

  • どんな匂いがするかな?

  • 緑で葉っぱみたい!

  • どれどれ〜?

  • 給食室にお返し♪

  • 「ありがとうございました〜!!」
2025/05/13
園庭で遊んだよ〜@
今日は、お天気が良かったので園庭で遊びました。
靴を履いて歩いてお散歩をしたり、シロツメクサを触ってみたり、すべり台・鉄棒で遊んだり、今日もたくさん体を動かして遊んでいた子どもたちでした♪
みんなそれぞれ歩いて好きな場所、自分の行きたい場所へ移動できるようになってきました◎
「帽子をかぶる→靴下を出して履く→ドアの前の壁にペッタンして待つ→靴を履く→外に行く」ことを外で遊ぶときには習慣づけられるように繰り返して伝え、自分でできるように日々援助をしています。
子どもたちも次の活動が分かり自分から動いてくれることが多くなってきました♬

  • これなあに?

  • お花見つけた!

  • リングにしたよ〜

  • つぼみ組さんも

  • 座ってみたよ♪